金には換えられない大切なものがある。。実話に基づく重厚なストーリー〜『マネーボール』

2025-05-31

————————————————————————
本ページの情報は2025年5月時点のものです。

最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
————————————————————————

古くからの権威に警鐘を鳴らした若きゼネラルマネージャー

プロ野球選手を引退後、金も力もない弱小球団・アスレチックスのゼネラルマネージャーとなったビリー(ブラッド・ピット)

彼の、常識を覆す手法が注目を浴びる作品であり、

また、野球の商業主義に対して考えさせられる作品でもあります。

実話に基づく、重厚なストーリー、『マネーボール』

『マネーボール』
(引用元:amazon.co.jp)

◉作品カテゴリー

深く考えさせられる作品

◉”考えさせられる”ランク

評価 :4.5/5。

◉U-NEXT評価

評価 :4.5/5。

大金をはたいて悠々と選手を育成できるヤンキースなどとは違い、

限りある資金の中でどう選手を発掘し、戦力を上げられるか。

ビリーの腕が試されます。

『見た目もいいし、スイングが見事だ。』

選手の価値を、商業主義的にしかとらえていない、昔ながらの古参の球団スカウト陣。

それに対し、あくまで“勝つための戦略”にこだわるビリー。

老練マネージャーたちとの対立が深まります。

確かに、ヤンキースのマネージャー陣が話すような決め方をしても、

そもそも資金力が天と地ほども違うのだから、意味がないです。

本質が見えていない老練スカウト陣の発言に、

ビリーが半ば呆れてしまうのもわかる気がします。

(※画像はイメージであり、本作品とは関係ありません。)

選手のトレードの件でインディアンスを訪れたビリー。

こちらが欲しい選手との交渉がなかなか折り合わず。。

ビリーはそこで、話が分かりそうな“データ分析屋"のピーターと出会います。

『球団が買うべきなのは選手ではなく勝利だ』と力説するピーターの話にビリーは同調。

野球界は古臭い。分かってない、とも。

後日、『インディアンスから君を買った』と、ピーターに告げるビリー。

勝利への方程式が見えていたのでしょう。

徹底的にデータを洗い出して"真の優勝チーム"を作ることができる。。

他チームのスカウトマンに見えていない、本質を、ピーターは膨大なデータから洗い出していました。。

ビジネスの組織再編にも通ずる、人材価値の創出。

(※画像はイメージであり、本作品とは関係ありません。)

人材の潜在価値に注目する。

これは野球に限らず、あらゆる世の経営者に必要な視点ではないでしょうか。。

ビリー&ピーターの戦略理論では、今まで不遇の日々を過ごしてきた選手にも光を当てています。

試合に勝つために、活用できるポイントが、どんな選手にもあるから。。

逆を言えば、観客の目を惹くような、スター並みの選手であっても、

チームの勝利にそれほど貢献していない選手は、彼らの理論からは”戦力外”ということになります。

素晴らしいことではないでしょうか。

そして、ビリーとピーターが案出し、具体化した”勝利の方程式”により、

前人未到の20連勝を成し遂げたアスレティックス。

ビリーも最終的には優勝こそ逃しましたが、

結果的には史上最高額のゼネラルマネージャー額を提示されてスカウトを受けるほどに。

しかしビリーは、『人生を金で決めたことがある。しかしもうしないと誓った』と。

お金よりも大事なものがある。

そう、教えられたような気がしました。。

勝てなかった。優勝できなかった。

そこに、ビリーが求めていたものがあったのではないでしょうか。お金には換えられないもの。。

若い頃、期待のスーパー選手ともてはやされながら、結果を残せなかったビリー。

その反動があるのではないでしょうか。。

これと異なる考えがあるのであれば、是非聞かせていただきたいと思います。

これは実話に基づく真実の、心に残るストーリーです。

PR

U-NEXTでは、毎月自動で1200円分のポイントが自動でチャージされます。

そのポイントを使って、有料レンタル作品をいち早く視聴できたり、

対象となる映画館(劇場)にて、そのポイントでチケット代を支払うこともできますよ😀

➡️『深く考えさせられる作品』ページ